1: 2016/12/17(土)01:34:11
ID:S5L 相次ぐ不祥事や意味わからない会見を目にすると警察って何だろうって思う
2: 2016/12/17(土)01:36:28 ID:nbO
警官も一人の人間だからねぇ
6: 2016/12/17(土)01:38:22 ID:S5L
>>2
なんかさあ、いいわけが公務員かお前ってのばっかじゃん?
8: 2016/12/17(土)01:39:16 ID:lHD
>>6
公務員は数多くの制約があるからな
12: 2016/12/17(土)01:42:55 ID:S5L
>>8
それもそうだけどさー
16: 2016/12/17(土)01:46:19 ID:nbO
>>6
そうだよねぇ
23: 2016/12/17(土)01:52:02 ID:vfb
>>2
これほんと嫌い
ミスしたときの言い訳じゃん
医者とかパイロット、警察官がなんで尊敬されるべき職業かって言ったらミスが許されない仕事だからだよ
だからこれらの不祥事って報道されるレベルじゃんか
それを承知でその仕事してんのに、「人間ですから過ちもあります」ってふざけ店の?
医者が医療ミスして「ボクも人間なんで・・」なんていったらボッコボコだよ
警察官のことは尊敬してるけど、それは責任の重い仕事だから尊敬してるんだよ
だからそんな無責任なことされたら、失望するし信頼もできない
24: 2016/12/17(土)01:54:24 ID:G9F
>>23
組織的にこの言い訳したらダメ
まともな組織なら公式には言わない
26: 2016/12/17(土)01:56:03 ID:QnE
>>23
自分からは言わんでしょ。でも、実際その通りだから、
だから警備員他、金で安全を買う商売も成り立つわけで
3: 2016/12/17(土)01:37:37 ID:mds
>>1
大多数は真面目なお巡りさんだろ
4: 2016/12/17(土)01:37:37 ID:OK2
悪い所ほどよく見えるうちは健全
7: 2016/12/17(土)01:38:52 ID:S5L
>>4
悪い通り越して異常なんだよなあ・・・・
9: 2016/12/17(土)01:39:56 ID:G9F
>>7
捜査機関という組織である以上しゃーないんじゃないかと
13: 2016/12/17(土)01:44:03 ID:S5L
>>9
ほんとに捜査してたのかお前ってのもあるのはどうなんですかね
17: 2016/12/17(土)01:48:36 ID:G9F
>>13
刑事訴訟法無視して捜査を公開してもいいならぜひ警察官目指してみてよ
19: 2016/12/17(土)01:50:45 ID:S5L
>>17
さらけ出せっていうんじゃなくて、動いてたら防げた事件あるでしょっていう
10: 2016/12/17(土)01:40:51 ID:v1h
公務員だって保身に必死なんだよ
むしろ保身で金もらってんだ
11: 2016/12/17(土)01:41:50 ID:G9F
>>10
官僚ならそうだろうけどな
14: 2016/12/17(土)01:44:07 ID:exf
色々と批判もあるだろうが例えば
夜中に「刃物持ったキ○ガイが暴れてます」
って通報に対応してくれるのはご苦労様と思う
おれはやりたくない
15: 2016/12/17(土)01:45:48 ID:CKo
権力盾にしてる奴は嫌いだ
18: 2016/12/17(土)01:48:44 ID:S5L
>>15
こういう公務員は死ねって思う
20: 2016/12/17(土)01:51:47 ID:QnE
動いてたら防げる事件もあっただろうが、
可能性全部潰そうとしたら今の何倍採用するのよって話になるだろうなー
21: 2016/12/17(土)01:51:49 ID:G9F
あー、ストーカーとか芸能界関係者が狙われてるって言ってるのに
襲われたとかのアレか
22: 2016/12/17(土)01:51:51 ID:v1h
俺「何分くらいかかりますか?」
公「断定的なことは言えません」
俺「だいたいでいいんで…10分くらいなのか1時間以上なのか…」
公「すみません、断定的なことは言えませんのでおかけになってお待ちください」
で3時間待たされるっていう
25: 2016/12/17(土)01:55:18 ID:vfb
>>22
警察の発言ってそれに大きな責任が伴うから下手なこと言えないってんで
「言えません」「お答え出来ません」って対応多い
27: 2016/12/17(土)01:58:34 ID:G9F
>>25
本当に言ったら守秘義務違反になったりするのもあるし
問い合わせてるほうも、可能性について明確な答えを要求したりするしな・・・
28: 2016/12/17(土)02:00:09 ID:S5L
まあでも試験にはいくけどね
29: 2016/12/17(土)02:03:42 ID:QnE
>>28
頑張れー!!
もしえらくなったら、交番パトロール中大杉問題とか解決してくれー
31: 2016/12/17(土)02:06:17 ID:S5L
>>29
入校初日に脱柵しそうな糞ざこっす
34: 2016/12/17(土)02:08:49 ID:vfb
>>28
自分が本気で正義を考えてるならよく考えたほうがいいと思う
正義やら、人の為の正しい行動をしたいなら、消防士やら医者やらもっと人の為になれる仕事はある
35: 2016/12/17(土)02:10:24 ID:S5L
>>34
じっくり考えるよ
30: 2016/12/17(土)02:06:04 ID:vfb
警察が正義だと思って仕事し始めると自分の中で葛藤に苦しみそうだな
正義てなんだとか、警察ってなんのためにいるんだとか
例えばだけど、一時停止の取り締まりをしてたとする
そして目の前で違反車が出現した
正義ってのはそいつが違反をしないように注意をすることじゃないのか
それとも、そいつが違反を犯して、後から注意すればいいや
なのか
万が一、その瞬間に違反車の前に人が居て、違反を起こす前に止めなければ事故が起きるとしたら、止めるべきか否か
細かい所まで気を使うやつが警察官になったら気をおかしくしそうだ
33: 2016/12/17(土)02:07:03 ID:S5L
>>30
そこでくじけた親戚がいる
36: 2016/12/17(土)02:11:27 ID:vfb
>>33
まともな人間は続かないなんて話しも聞く
少し他のまじめな警官とは違った目的で入った奴のほうが長続きするのかもな
32: 2016/12/17(土)02:06:42 ID:MG9
警察は公営ヤクザ
37: 2016/12/17(土)02:11:29 ID:Y6Z
このスレ見たら分かるじゃん
どんだけ頑張ろうが、後ろ指さされてこんなこと言われるような仕事ってことだろ
俺なら絶対なりたくない
38: 2016/12/17(土)02:17:30 ID:vfb
板挟みで苦しい仕事だろうな
警察=正義っていう世間の間違った認識が原因だと思う
実際は警察は正義じゃなく、ただの取り締まり屋
誰かさんが決めた決まりでも市民に守らせるだけ
このずれが警官の負担も大きくしてると思うよ
39: 2016/12/17(土)02:17:57 ID:qwk
上にぺこぺこ下にもぺこぺこ
40: 2016/12/17(土)02:20:34 ID:mds
刑事ドラマにあこがれて入ったとかはムリポだな
41: 2016/12/17(土)02:39:51 ID:S5L
>>40
パトレイバーはだめ....?
42: 2016/12/17(土)02:44:45 ID:cKl
志望理由でカッコイイからって言ったら試験官に笑われた(´;ω;`)
マジだぞコッチは・・・
43: 2016/12/17(土)02:45:37 ID:S5L
>>42
むしろ正直な人が受かりやすいとかなんとか
45: 2016/12/17(土)02:48:08 ID:cKl
>>43
試験官にもよるだろうな
上げて落とすスタイルやられたわ
あと入って1週間は聞き流す力と心を無にする力が必要(`・ω・´)
44: 2016/12/17(土)02:47:18 ID:vfb
>>42
まじめな理由で入った奴より長続きしそう
45: 2016/12/17(土)02:48:08 ID:cKl
>>44
パトカーカッコイイじゃん!制服カッコイイじゃん!仕事スゲーじゃん
バカっぽいけどマジで2次試験の時そういう考えしてた
46: 2016/12/17(土)02:49:58 ID:S5L
そもそも体力がないんで試験ではねられるな
47: 2016/12/17(土)02:51:17 ID:cKl
>>46
どこ受けるか知らんが面接よりも体力が重要だぜ?
ちょっと運動した程度じゃ落とされる
48: 2016/12/17(土)02:52:56 ID:S5L
>>47
地元県警と警視庁
腕立てが絶望的
49: 2016/12/17(土)02:54:00 ID:cKl
>>48
まぁ3種目以上アウトで無ければ・・・・
ちなみにオレは垂直飛びアウトだったけど大丈夫だった
52: 2016/12/17(土)02:55:58 ID:S5L
>>49
がんばりまっす
50: 2016/12/17(土)02:54:13 ID:HXB
よくしらんけど警察官より自衛官のがよくない?
52: 2016/12/17(土)02:55:58 ID:S5L
>>50
幹補だけ堕ちた
51: 2016/12/17(土)02:55:32 ID:vfb
面接ではどんなことを重要視してるんかな
物事を深く考えすぎるタイプより、上からの教えを鵜呑みにしてくれる、脳筋みたいなほうがいいのかもな
53: 2016/12/17(土)02:56:50 ID:cKl
>>51
どっちかといえば集団面接じゃね?
俺の時バカみたいに自己主張激しいのが3人いてワーワー騒いでくれたから俺は点高かった
54: 2016/12/17(土)02:58:15 ID:S5L
>>51
とにかく正直かつコミュニケーション能力が見られるんじゃなかろうか
57: 2016/12/17(土)03:00:01 ID:vfb
まあ、深く考えたら勤まらない仕事だもんな
上にこう言われた仕事なんだからこうするだけと、割り切れなければ精神病みそう
63: 2016/12/17(土)03:56:36 ID:S5L
やるだけやりますか
おやすみなさい
おすすめ記事
引用元:http://burusoku-vip.com/archives/1816489.html